Map
カテゴリー[   2021年の縄文の丘]の投稿

8E7F78BD-08A4-4ACA-A621-1C23621D6160

 

初冬の夕空。

 

そして

綿雪のようなのは秋明菊の種子。

 

そろそろ秋明菊もおしまいです。

 

7345461F-AD7E-4D62-9229-C219696AF706

1D7B487D-38E4-421B-89D8-7223E4CDFD15

 

昨夕のひとコマ。

 

雲の向こうに沈んだのが15:55。

 

冬至まで2週間ほど。

ずいぶんと日が短くなりました。

99B47A37-5BBF-4D29-BC99-E4BDFC3F1C46

 

11B66815-A0DA-4C9E-A62E-6E81E6C38DB0

 

霜が降りる中

バラの花が咲いています。

 

秋が静かに深まる縄文の丘です。

 

1F7CA3AB-8268-44F7-8822-4BEAA66A1BA6

7213F555-A22C-4BD1-872B-05F1828C5160

 

きのうからの牧草の二番草の刈り取りが始まりました。

 

二番草の刈り取りが終わった牧草畑は

秋の景色の始まりです。

 

でも今年の刈り取りは夏真盛り。

真夏の二番草です。

 

D529C8C8-68E9-44ED-B666-A6945610814B

 

 

 

 

42260432-4422-4CB1-98EF-D0058F7430C1

 

269B657B-AA49-49C4-8F9E-A3AC6B33E8F2

 

芍薬の花はおしまい。

 

パラパラと

バラの花が咲き続け。

 

裏の畑では

あずきの双葉が出揃いました。