カテゴリー[ 2014年のguitar]の投稿
久しぶりのギター
暖かくなり手の荒れが少し良くなってきたので、ギターを出してみました。
数ヵ月ぶりだったので、ギターのコンディションが気ががり。どんな感じかな?弾いてみたところ、いつも通りの鳴りです。音色につられて指が動きだしました。ギターが音を出したがっているように感じました。
楽器をケースに入れっぱなしにしてはだめですね。まだ札幌までレッスンには行けませんが、譜面を出して弾き始めようかと思っています。
guitar 新しいカテゴリー
ブログのカテゴリーを追加しました。お店には直接関係ないのですが、「guitar」ギターというカテゴリーです。個人的な趣味の分野で、「音楽」です。
昨年の3月まで足掛け10年間、「小山ジャズ・ロック・アコースティックギターハウス」でギターのレッスンを受けていました。札幌のプロギターリストの小山睦広さんのギター教室で、毎回半分おしゃべりの楽しいレッスンでした。伊達に在住するようになってからはご無沙汰していますが、今後なんとかレッスンに復帰したいともくろんでいるところです。
ところでこの小山先生、様々なミュージシャンと札幌を中心にライブ活動を行っています。この間に多くのライブに行きましたが、ジャズ、ポップス、ボッサ、ロック、フォーク等々、幅広い音楽を多才に演奏されるプロのギターリストです。そしてアーティストなんですが、大変気さくな方です。2011年と2012年の二回、小樽の「音座なまらいぶ」というライブイベントに、生徒である私といっしょに参加してくれました。「坂野弘美・小山睦広 アコースティック ユニット」というギターデュオで、小さなお店でのライブでした。ギターの先生を小樽のライブに担ぎ出したということで、二つ返事で快く参加してくれました。
ライブの会場の多くは当店のようなお店です。そしてライブを主催するのは個人やグループであったり、会場のお店です。そこで、もしもこの珈琲舎 北こがねで小山先生のライブができたとしたら、どうだろかと考えています。まだまだ先の話になりそうですが、いろいろなめぐり合わせがマッチしたら実現できるかもしれません。お客さんに味と空間や環境に加えて、音楽という文化をいっしょに楽しんでいただけたら良いですね。
写真は久しぶりにケースから出したギターです。残念ながら今は手の指先があれてしまって弾いていません。