
カテゴリー[ 2015年の暮らし]の投稿
ここまで、次は来週。
昨日は4時で終了。
日の長いときは7時過ぎまでできたのに・・・・・。
さらに、夕暮れビール付。
冬至まで一ヶ月となり、冷たい風の外仕事には厳しい時期になりました。
えい!とやっつけることもできず、ぼちぼちと進めていきます。
ケガしないように気をつけて。
おまけのふくちゃん。
16日のテラスにて。
屋根
相変わらず定休日は外作業のやっつけ仕事。
新築(?)の小屋の横。
計画では薪のストック場所です。
そこで、雨よけの屋根の新築(?)。
小屋の屋根を左に延長することとなりました。
おまけは、今朝の散歩。
晩秋の澄んだ空です。
留め具
小屋の扉につけた、この留め具。
小樽でいっしょに暮らしていたラブ美の柵の扉の留め具でした。
「カシャン、カシャン」と12年間使った留め具を再利用しました。
ふくちゃん。
日差しの暖かった昨日、テラスで。
小屋の扉
小屋の扉がつきました。
ぐるりと同じ外壁の作りなので、どこが扉なのかわかりませんね。こうして見ると。
昨日は穏やかな天気の作業日和でした。
そしてこの間、ふくちゃんはテラス。
いつになったら部屋に戻れるのかな?と待ち続けていました。
待っても待っても終わらないので、待ちくたびれてごろっと昼寝をしていました。
そして、おまけ。
小屋作り~あとは扉
小屋作りはぼちぼちと。
先週から始まって5日目。
やっつけ仕事とはいきませんでした。
さてさて、
屋根がついたので除雪機と草刈り機のバロネス号を入れてみました。
R2のタイヤも入り、テラスの柵のスペースもできました。
あとは扉を作って完成です。
ふくちゃん。
そして、今日はハロウィン。
薪~来シーズン用
アペクルの薪が届きました。
樹種はナラとイタヤで、生薪4㎥。
来シーズンの 薪を今から乾燥させていきます。
そして、作っている小屋の並びに薪棚を作る予定。
そこで、この場所に仮置きすることにしました。
ふくちゃん。
今週はここまで
この定休日に作っていた小屋はここまで。
つづきは来週。
午後2時から始めた昨日の作業は、5時半に終わりました。
小屋の進捗状況を撮影しようとポケットにカメラを入れてありましたが、暗くてあきらめました。
その代わりにきれいな夕空を撮影しました。
つづきは来週。
おまけ
小屋づくり
昨日はここまで。
5時で暗くなってきたのでやめました。
暖かくて日の長い時期なら、夕空ビールを楽しみに7時までもできましたが・・・・・
残念、寒くて、暗くなりました。
とっても外でビールを飲む気にはなれず、急いで家の中へ引き上げました。
初雪がすぐそこまで来ているみたいです。
今日はお店の仕込みを急いで終わらせて、午後から作業再開!
おしまいに、あまえのふくちゃん。