
カテゴリー[ 2016年の縄文の丘]の投稿
ススキと夕空
ブログのトップページの写真の更新。
10月18日(火)の16時40分ころ。
ススキの向こうに夕空が。
そして、天気予報ではいよいよ雪マーク。
秋が深まってきました。
というか、冬が近づいてきました。
ところでふくちゃん、朝から元気なし。
早朝、急に風がゴーゴーと吹き出し、次にバラバラとにわか雨。
そして、ゴロゴロ雷が鳴りだしました。
ふくちゃんの嫌いなものが三つもそろって、空気の抜けた風船状態です。
真っ赤な太陽
15日(土)の日の入り直前。
夕焼けといっしょの赤い太陽。
薄い雲がフィルターになって直視することができました。
一か月前にはアンテナのあたりに沈んでいたのに、もうこんな所に。
一年で一周期の太陽のふりこ。
そして、ふくちゃん。
ホオジロ?
最近よく見かける野鳥。
2~3羽でお店の前の草原を飛び回っています。
すごく元気に。
野鳥のガイドブックを見たところ、なんとなく「ホオジロ」に似ているような・・・・・。
正確なところはわかりません。
山は雪
ふくちゃんと朝の散歩。
北黄金浄水場からは有珠山、昭和新山、そして羊蹄山を望むことができます。
今朝の羊蹄山の上の方には白い雪が見えました。
急に秋が深まって冬が近づいてきました。
お店では薪ストーブをスタンバイ。
まだ焚いていませんが。
この連休、ばばちゃんとかあさんが遊びにくるので、どんどんピザを焼いて試食してもらいます。
中旬にはお店で出せたらと思っています。
二番草。
いよいよ二番草の牧草刈り。
その後、畑に広げて乾燥。
昨日の午前中で終わりました。
残念なことは、今朝方ザーッと雨が降ったこと。
せっかく乾燥した牧草が濡れてしまいました・・・・・
牧草刈りが終わると、だんだんと秋が深まっていきます。
秋らしさ
先週まで続いていた台風。
今日は残暑っぽい穏やかな秋の日。
やっと台風が過ぎ去った感じがします。
気がつけば9月も中旬。
秋らしくなってきました。
コスモスの花、ススキの穂、そろそろ落ちてきそうな栗の実。
近くの牧草畑からは、二番草の牧草刈りをするトラクターの低いエンジン音が聞こえてきます。
そして