カテゴリー[ 2017年の暮らし]の投稿
表札
お店ではない玄関に表札をかけようと・・・・・・
スペイン旅行のお土産だったアルファベットのタイル。
ずーっと しまったままになっていました。
いつか表札にしようと考えてはいましたが、
ちょっと派手な飾りタイルなもので手がつきませんでした。
それが今になって、やっと・・・・・
お客さんがお店の入り口に見えるらしく、
表札をかけて「住宅の玄関」らしくしようと考えています。
ふくちゃんの目の前に、おやつ。
片づけ
台風の雨風が気がかりなので、外回りを片づけました。
裏の畑は最後の収穫をしてから、片づけ。
風あたりのいいテラスは、タープやイス・テーブルを仕舞ったり。
秋が深まり、ちょうど片づけの時期でした。
ふくちゃんは、夜のひととき。
だいこん
この定休日は、小樽のばばちゃんの畑の収穫。
ちょっと時期が早いですが、漬物用のだいこんの収穫と、だいこん吊るし。
140本。
こんなにだいこんを干してどうするの?ばばちゃん。
あとは、黒豆の収穫も。
倶知安経由の帰り道では、
すっかり冬になってしまった羊蹄山がじっと座っていました。
そして、けさのふくちゃん。
裏の畑
暖かい日は今日まで。
明日からは10月の寒さになるようです。
裏の畑は残すところミニトマトのアイコのみ。
この連休に遊びに来ていたばばちゃんが、長ネギを収穫してくれました。
さっぱりとした畑。
ぼちぼち畑の冬支度。
栗
イガの口が開きだした栗の木。
大粒の栗がぽろぽろと落ちています。
以前はルンルンしながら栗拾いをしましたが、今はしていません。
防除をしていない栗からは、小さな虫がでてくるので。
聞いた話ですが~
栗の花が咲いたころ、花に卵を産みつける虫がいるとのこと。
その卵は栗の中におさまり、実が熟した頃に孵化するらしいです。
なんと子ども思いの賢い虫。
残念ですが。