カテゴリー[ 2016年の北こがね]の投稿
北こがねかれんだー
お知らせです。
「珈琲舎 北こがね」は、明日27日から1月5日までお休みです。
また、年末年始はデスク(厨房の戸棚につけた天板)を離れることが多く、神出鬼没のブログです。
1月5日頃からはいつものブログになります。
♯
さてさて、
ブログのトップページの写真を並べてみました。
月しか入っていない手抜きのかれんだー。
しかも順番が逆。
今年の1月に逆戻り。
もうすぐ、来年の1月のはじまり。
来年もよい年でありますように。
おしまいはふくちゃん。
「ひもを切らないでね」
ユーリカのパズル「Reason Out」。
はずれなくなって何カ月?
「はじまり」から「できた!」に向かう方向とは反対方向に進んでしまいました。
もしかして「おとしあな」?
「はじまり」まで戻ることができたらできるのに。
こわいパズル。
「Reason Out」とは、理論的に考え出すことだそうです。
きっと「ひもを切らないでね」ということですね。
今年中には…と思っていますが、如何に。
古時計
カチカチ動いています。
年の瀬も押しせまると、今年はどうだったこうだったの話になります。
お店の古時計も、この一年なんとか止まらずに動いてきました。
いっとき、早まるときがありましたが・・・・。
このカチカチの音がけっこう耳につきます。
小樽の和田時計店にメンテナンスに出したときのこと。
カチカチが小さくならないものかと聞いたところ、「無理」でした。
ところで、時打ちは残念がら回数がずれてしまいます。
なので左のゼンマイは巻いていません。
盲導犬 PR隊 卓上カレンダー
盲導犬 PR隊 卓上カレンダー。
カウンターにおいてあります。
「ふくちゃん?」と聞かれますが、「PR犬」です。
カレンダーの裏に説明書きがあります。
「盲導犬協会 PR犬とは? 盲導犬のお仕事を多くの方に知っていただくために、インベントやデモンストレーションを行うワンちゃん」だそうです。
さてさて、
キャリアチェンジ犬のふくちゃんは、雪に埋まった小樽にいってきました。
高速道路の往復でお疲れです。
薪ストーブとペチカ
厳しくなってきた冬の寒さ。
小さな薪ストーブ。ヨツールのF-100。
一度に二本の薪を燃やしながらがんばっています。
そして、ペチカも静かに働いています。
薪ストーブの熱をため込んだレンガから、24時間の放熱。
戸を開け放すとふくちゃんの部屋も暖まります。
窓から
昨日の4時半すぎ。
まわりがうす暗くなり、お店の中がくっきりと見えるようになります。(昼間はよく見えません)
閉店の5時には真っ暗。
二つの船燈の灯りだけになります。(写真をうまく撮ることができず・・・残念)
ところで、
11月もあと二日というのに、ブログのトップの写真を更新していません。
明日までに良い写真が撮れますように。
おやつをもらって、まったりしているふくちゃん。
ペチカと薪ストーブ
冬はペチカと薪ストーブで。
12月を目の前にして、冬になったことを実感しています。
外では冷たい風が吹いていますが、一歩お店に入るとペチカと薪ストーブのぬくもりでいっぱい。
ホッとします。
やっぱり円形積み
小屋に入りきらなかった薪。
どうしようか?と、たまに思い出しては考えていたものの・・・・・
やっぱり円形積み。
1㎥の小さな円形積み。
場所はどこがいいかな?
薪でできたオブジェ。
飾りにもなるので、どこがいいかな?
・・・・・・・
先日、思い立ったこと。
寒気が去って、気温が緩んだときのやっつけ仕事(予定)。
ふくちゃん。
法事のお客さんにたーくさん遊んでもらったので早寝。