![Map](http://kitakogane.main.jp/wp-content/themes/kitakogane/images/h2_blog.png)
カテゴリー[ 2015年の縄文の丘]の投稿
トビ
今日も強風の縄文の丘。
今朝のトビたちを撮影しました。
アンテナの林からわき出すように飛び立ったトビたち。
その後一群がお店に向かって移動を始めました。
西風に乗って移動しているようです。
ふわりふわりと旋回しながらお店の上空を通り過ぎていきました。
トビ
このところの縄文の丘では、風が吹くとトビたち集まってきます。
昨日は雪まじりの冷たい北風の中を、たくさんのトビたちが舞うように飛んでいました。
昨日は30羽ほど、多い日には100羽近いトビが飛ぶこともありました。
昨日のふくちゃん。
縫物をしているばばちゃんの隣でゴロゴロ。
満ち足りた顔のふくちゃんでした。
縄文の丘の一年
ブログのトップページの写真を、1月から12月まで並べてみました。
2015-縄文の丘の一年です。
雪の少ない一年でした。
(超大雑把なコメントですが・・・・)
ふくちゃん。
朝の散歩から帰って、ごろごろ~のんびり~
今日明日におやつの牛ひづめが届きます。
14日の夕空
14日(月)の夕空です。
朝からの良い天気が、そのまま夕方まで続きました。
15時55分
16時00分
16時05分
そして、16時40分と時系列に並べてみました。
そして、5分後の16時00分。
いよいよ、日の入りです。
さらに、暗くなって。
『こんばんは。
ふくちゃんと小樽でお泊りだったので、16日の夜のアップとなりました。また明日』
穏やかな天気
ふくちゃんのこわい顔。
大きなローハイドガムが大好物。
まじめにかじっています。
適当な時間になって、「はい!ここまで」。
そういうとかじるのやめるふくちゃんです。
朝の散歩は延期です。
きっと雪が解けるので、午後にいってきます。
干し柿
お隣さんの柿の木。
葉が落ちて柿の実だけになってからしばらく経ちました。
カラスが集まってきました。
干し柿の味見のようです。
おまけは家族がきたときのふくちゃん。
【お知らせです】
しばらくの間、毎日の更新ができないことがあります。
ご了承ください。
ヒヨドリの渡り
今朝ふくちゃんと黄金の消防署まで下りていったとき、ヒヨドリの渡りの最中でした。
昨日までの荒天と打って変わって、穏やかな天気の今日。
この天気を待っていたのでしょうか。
いくつものヒヨドリたちの群れが、室蘭方面から伊達方面に通り過ぎていきました。
そしておまけ。