カテゴリー[ 2016年のメニュー]の投稿
生レック~ムロランミートとカレンダー
ムロランミートがいつも配達してくれる「生レック」。
今日の配達では「むろらんの四季カレンダー」もいっしょ。
生レックはチキンカレーに。
カレンダーはふくちゃんの部屋に掛けました。
スーパー熟成インカ
忠類の芹澤農場の熟成インカ。
昨年収穫の「インカのめざめ」です。
農協の定温庫で1年以上も熟睡していた熟睡インカ。
どんどん進んだのでスーパー熟成インカ!これで最後になりました。
これからはお店の冷蔵庫で保管。
冬の間はもつかな?といったところです。
来春には28年産のインカのめざめが熟成インカになります。
たまちゃんの切り絵
ピザの切り絵。
昨日、小樽から届きました。
知人で切り絵名人のたまちゃんにお願いしてあったもの。
色画用紙と色鉛筆でおいしそうなピザに仕上げてくれました。
ところで、北こがねのメニューの切り絵はすべてたまちゃんのです。
こがねピザ
『こがねピザ』
明日、10月14日(金)からメニューに登場!です。
『十勝産の小麦粉で作ったやさしい食感のピザ生地に、
おいしい十勝産ナチュラルチーズをのせて。
もちろん自家製ピザソース。
オーブン皿一枚分の自家製ピザ』
材料も揃いました。
そして、ふくちゃん。
ドライブ
蘭越米『ゆめぴりか』
昨日、蘭越町の宮崎さんから仕入れてきました。
5時間のドライブ。
行きはのんびりと蘭越まで直行。
帰り道は、ニセコの道の駅でチキンカレーのニンジンを買ったり、真狩でお昼を食べたり、有珠の佐藤農園でふくちゃんのリンゴを買ったり・・・。
寄り道ばかりでした。
ふくちゃんは部屋で留守番でした。
ところで、とれたての新米を炊くときは水加減に注意!ですね。
新米『ゆめぴりか』
定休日の今日。
これから蘭越町へドライブ。
蘭越の宮崎さんの農場に、新米『ゆめぴりか』を買いに行ってきます。
宮崎さんは、ばばちゃんの幼なじみの農場。
宮崎さんのお米は何年も前からいただいてきました。
そして、お店のチキンカレーのライスが『ゆめぴりか』。
来週から新米『ゆめぴりか』のチキンカレーです。
春の香りの青い空
秋が深まり冬に近づいているときですが、
「春の香りの青い空」
十勝産の小麦粉の名前です。
ヤマチュウご推薦のピザ生地の小麦粉。
焼きあがりが「しっとり、もっちり」な小麦粉で、やさしい食感のピザ生地になります。
それにしても、このネーミング?
「青い香りの春の空」ではなく、
「春の香りの青い空」
ヤマチュウの説明書によると、「ホクシン」と「春よ恋」と「キタノカオリ」の三種類の小麦粉のブレンドだそうです。
春とカオリを使ってできたネーミングなのかな?
ところで、このところピザ焼きが続いているので、ときおりお店がピザ屋さんのようになります。
もうそろそろメニューに登場できそうです。
ふくちゃん。
かあさんのお気に入りのピーターと。
熟成インカ
熟成インカ。
幕別町、忠類の芹澤農場から届きました。
2015年産の「インカのめざめ」を定温庫でねかせたもの。
この間にデンプンが糖になって、これまたおいしい熟成インカのできあがり!
どこにも売っていない芹澤農場特製の熟成インカ。
「チキンカレー」と「熟成インカサンド」に入っています。
遊びにきているかあさんに笑顔でこたえるふくちゃん。